アーチェリーは弓と矢を使用し、離れた距離の的を狙いその正確性を得点によって表し争う競技です
基本的には18M、30M、50M、70M、90Mと距離が固定されており、それぞれ
18M→インドア
30M、50M、70M、90M→シングルラウンド
70M×2回→オリンピックラウンド
と成っており現在ではオリンピックラウンドが主流とされ、北海道学生アーチェリー連盟主催の大会ではシングルラウンドの大会は行われておりません。
また、これら以外にもフィールドアーチェリーと言う山の中で撃つ競技もあり、こちらは15~70Mで5M刻みを狙う競技も有ります。